北海道/札幌で定期開催しているサークル型メンタル自助グループです!

札幌で定期開催をしている「札幌メンタル自助交流会」です。ストレス、生きづらさ、悩み相談、うつ病、発達障害(グレーゾーン含む)、依存症、ひきこもり、PTSD、AC、摂食障害、不安障害などサークル形式で参加が出来る自助グループ(コミュニティ)です。

HOMEブログページ ≫ 札幌メンタル自助交流会vol.62を開催しました! ≫

札幌メンタル自助交流会vol.62を開催しました!

image1

62回目となるメンタル交流会(自助会)を札幌エルプラザにて開催しました!

 

本日は司会を含む4名での開催となり、トークが活発で、90分+フリートークがあっという間でした。

 

1.親との関係性について

 

親に言われた事、された事って、こころに残りますよね。みんな、どうやって親と関わっているものなんだろうと僕も思いました。

 

2.時代背景について

 

世代によっては親の言う事が絶対だったご家庭も少なくないのでは。現代ではそのようなあり方は薄れてきているのではないか」という考察をしました。

 

3.家族内のコミュニケーションについて

 

親同士ほどんど口を聞かないご家庭もあれば、親同士でジョークを言い合うご家庭もあるらしく、これもまた十人十色?なようです。

 

4.転職について

 

今勤めている業種に全然関係のない資格(或いはスキル)が、仕事の中で急に活かされるという不思議な現象が存在します。

 

5.自己肯定感の培い方

 

12月の自助会で、僕はどうやら次の発言をしていた模様です。「人間は、過去-現在-未来という3つの時間軸で生きているため、今の自分を受け入れるためには、過去の自分を(良い意味で)振り返り、受け入れて行く必要がある。それがのちに、自己肯定感に繋がる」。これを踏まえて、参加者さんより「昨年末あたりから過去の振り返りを始めています」というお声をいただきました。過去の振り返りが1つのブームになればいいなと思いました。

 

6.睡眠の充実

 

趣味に没頭するとその分だけ睡眠時間が削れることもあったり、スマホから放たれる電磁波(可視光線という光です。)が睡眠の質を下げたり、そもそも近所がうるさかったりなどと、睡眠を妨げる要素って沢山ありますよね。なので、そのような要素(壁)を1つ1つ明確化して、クリアしていくことが睡眠の充実に繋がりそうです。

 

7.感情表現

 

人は誰しもいきなり「歌え」と言われても困るので、歌の練習が必要です。同じように、感情表現をするのにも練習が必要だと考えられます。例えば、朗読は、その中で情緒体験をし、そのときの感情を表現することができます。

 

8.継続的に生産的な活動をする

 

1年365日働くためには、食事や睡眠、運動や自律神経を整えること(瞑想等)といった健康や余暇の充実、結果に拘らない考え方へのシフト、モチベーションの管理、自分を表現する機会の確保などが重要であることを確認しました。

 

9.まとめ

 

今回は家族関係から睡眠、仕事関係まで、生活に係る事を幅広く、そして楽しく話し合うことができました。また進展等あれば、いつでもお聞かせください。真冬の候、本日はご参加くださりありがとうございました。

2025年01月18日 18:06

モバイルサイト

札幌のサークル型メンタル自助グループです!うつ病など悩み相談スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら