北海道/札幌で定期開催しているサークル型メンタル自助グループです!

札幌、旭川で定期開催をしている「札幌メンタル自助交流会」です。ストレス、生きづらさ、悩み、うつ病、発達障害(グレーゾーン含む)、依存症、ひきこもり、PTSD、AC、摂食障害、不安障害などサークル形式で参加が出来る自助グループ(コミュニティ)です。

HOMEブログページ ≫ 開催レポ ≫

ブログページ

札幌メンタル自助交流会vol.51を開催しました!

image0
≪開催情報≫
・場所:札幌エルプラザ
・時間:18時30分から20時00分+20時30分までフリートーク
・参加:11名(司会を含む)

司会を務めさせていただきました、うちうみと申します。
今回はどのような回だったかというと、「メンタルの悩みとしては括りきれない、人生にまつわる深い話ができた回」だったと思います。

---以下にその内容を記載します。---

(1)小学校・中学校時代の人間関係について

これは、小学校・中学校時代の人間関係について、正解があるか否かを問うものです。
これに関して、子どもと親で分けて考えてみることにしました。
子どもは「必要なときに誰かに助けを求めることができること」、親は「子どもの自己肯定感が育まれるようなサポートをすること」がそれぞれ求められると思います。
子どもと親では、生きている時代も違えば、フィールドも異なります。逆に、子どもから教わる場面もあってもいいのではないでしょうか。「僕が子どもの頃は~という考えだったんだけれど、今はどうなの?」といった具合です。

(2)学生時代に友達はいた方がいいか否かについて

友達の必要性については、時代背景や子どもの価値観も影響しそうです。親に考えがある場合は、子どもとの対話が必要になると思います。
でも、そこで答えを見いだすというよりは、子どもの今の姿そのものが、その子どもにとっての一番の正解なんだと思います。

(3)過干渉な親に起因する愛着の問題について

親以外の人びとと関わる機会が大事になりそうです。一方、親と距離を置こうと思っても、物理的にはうまく行っても、心理的には相当難しいですよね(血縁ですものね)。
でも、毎日親に無理をして笑顔を見せるくらいなら、5年や10年に一回でもいいので、親に自然な、満面の笑みを見せた方が、親は喜ぶと思います。

(4)間違いに対する恐れについて

何かを間違ったら凹みますし、それを見ている人たちに笑われたら、傷つきますよね。これも深いです。
でも、今度はわざと間違って、見ている人たちをわざと笑わせちゃってください。ルールやノウハウ、知識は必要な分だけ、後から身につけても遅くはないです。

(5)新しい何かを始めることについて

生きる力や張り合いのある生活に繋がる、重要なヒントとなりそうです。
そこで、参加者の方々に「最近始めた事」を聞いてみたところ、喫茶店通いや勉強、居場所づくりに係るものなどが挙がっていました

(6)言いたい事はどこで言っているかについて

某つぶやくSNSで吐き出すのがいいらしい!

(7)抗うつ薬の離脱症状について

認知行動療法やマインドフルネスといった心理療法、ご自身での知識の習得、体調管理等が功を奏して、いざ処方がなくなったとき、離脱症状により、めまいやしびれなどに見舞われるということがあるようです。これはつらいです。
状態によっては医師へ相談することとなりそうですが、ここでは、離脱症状の存在について共有しておきたく存じます。
これから快方へ向かっていく方々は特に、このような離脱症状に見舞われることがあるかもしれないので、注意が必要です。

(8)悪夢について

処方によっては悪夢が生じやすいとのことでした。今までにこのような悪夢に苛まれたご経験のある参加者も少なくないようです。これもつらいです。
また、悪夢に同じ(自分にとってイヤな)人物が出てきている場合、トラウマの可能性もあります。そんなときは、サイコドラマです!心理劇というらしいです。ぜひお試しください

(9)診察を受ける勇気が湧かないことについて

診察や診断は、仕事や生活、人生に困ってからでもいいような気がしています。

(10)障がいを持っている人がケースワーカーを名乗っていいのかについて

名乗りましょう。ただしコツがあります。以下について考えてみます。

①障がいを持っている人がケースワーカーであった。
②ケースワーカーが実は障がいを持っていた。

多分、心に引っかかっているのは①のニュアンスだと思います。先頭に障がいというワードが来ているからです(初頭効果の概念です)。
でも、②にしてみてください。意味はほぼ同じなのに、なぜか②の方が響きがよくなっているんですね。これは、②では初頭にケースワーカーが来ていることと、②には「実は」があるからなんです。
「この人、凄く頑張っている、尊敬できて、凄くいい人だ」という凄くイメージの良い人が、かなり後から(1年後など)、「実は障がいと向き合っている人なんだ」ということが分かった場合、人って、その人に対して、凄く共感できるものだと思うんですよ。
だから、②のようになるためには、障がいの事は、必要な人以外には基本的に打ち明けなくてもいいと思います。
そして、自分が悩んで苦しんだ経験は、確実にケースワーカーとしての資質を育んでいます。福祉関連の職歴や資格等を持つ参加者の方々も少なくないので、ぜひ業種間の情報交換という意味においても、当会を活用していただきたく存じます(社会資源の概念です!)。

(11)当会に参加したきっかけについて

「自己客観視できる機会だと思ったから」「他の参加者さんが親身になって話を聞いてくれるから」などの声がありました。

(12)ペットロスについて

これも深いですね。ペットに関する話題は、フリートークの時間で盛り上がっていました。
他の飼い主さんが飼いきれなくなった色々な生きものを引きとって飼っていたらしく、その優しさや行動力的なものは、当会のなかでも十分に発揮されていると思います!
今後ともペットとの思い出話など、沢山聞かせてくださいね^^

(13)人と話す仕事をしているものの、自分の事を話す機会がないことについて

話を聞くのが日常となってしまうと、なかなか自分の事を話す機会がなかったり、そもそも相手がいなかったりってこと、ありますよね。
これは、ヒト自体が友達ができにくい生きものであることと関係があるような気がしています。以下、持論です。
確かに、自分の事を分かってくれる人がいれば満たされるだろうし、心は豊かになるのかもしれません。
でも、例えどんなに信頼の置ける人であっても、自分の事で知ってほしくない部分って必ずあるものだと思いますし(人に言えない過去とか)、プライドとして、「そう簡単に自分の全てを知られてたまるか」という想いも何処かにあるものだと思います。
ということは、「誰を心の友とするかはその人が自由に決めればいい」ということであって、話を戻すと、「自分の事を話す相手も(機会も)その人が自由に選んでいい」ということなのだと思います

そんな機会が、当会であれば誠に光栄に想います。


-----------------------------------------------
主催代表より


本日のメンタル交流会(自助会)は、うちうみさんが2回目となるファシリテート(司会)ということで私(代表)は補助ではなく完全たる参加者の一人として参加をしてきました!

…と言いつつも、まずは主催者目線から書きたくなりますが、参加をされた皆さんの協力意識があって自助会レベルとしては相当に意識の高い中で真面目さと楽しさを使い分けた自助交流会でした。これは是非その道の有識者にも公平な観点を条件にお見せしたいと思ったほどです。

そして参加者視点で個人的に今日気づいたことは「良い意味」で平等かつ対等な集まりだったことです!これはあるようで中々無かったりもしますね。

会に居ると「こういう風に自分の考えを発言して良いのだろうか?決めつけた様な回答をしていいのだろうか?」という風に、言うべきか言わないべきか、どのように言うべきかの適切な状況判断に迫られることが頻繁にあります。

ファシリテートのベテランだったり、常連参加者になっていくと発信力が増して(慣れて)会の中でのパワーバランスが傾くことは自助会に限らず人が集まる場の中では自然な「あるある」にもなりますが、今回の当自助会に全くそれらしきパワーバランスが「良い意味」で無かったことに私は気が付きました!

それがあれば良いとか、あると悪いとか、そういう問題ではないのですが、要は会の中での発信力を持つ側(特にファシリテーター)がどのようにそれを使うのか(配慮、考慮、見極め)によって当交流会の中身も決まっていくということを今回は参加者という立場から見ることによって感じるものがありました!

そういう観点で今回のファシリテートを務めてくれたウチウミさんはじめ、ともこさん、もちづきさんは自然とパワーバランスまでも考慮をして会を作ってくれていますので、
特に初めて参加をするという方にとっても自助効果を含む満足度(と言っていいのでしょうか)は高くなりやすいと改めて私は確信をしています!

普段は司会をしているから尚更に参加者という立場で見てみることで「学びやすいもの+気づきやすいもの」があるのだなとわかったことも収穫になった今回の交流会でした!

そして上記にある、うちうみさん本人のレポを読んでいただければわかりますが、ファシリテーターを通した本人からの気概と
趣深さが良く伝わっていただけるかと思います!

本人からも「今回の回を振り返り、司会としての腕を磨いた上で11月の華金に戻ってきます!」という心強い言葉も報告を通して頂いています!

初めての方、久しぶりの方、昨日参加された方も各々のタイミングで何時でもご参加ください!

参加された皆さん、司会を務めたうちうみさん、お疲れ様でした!ありがとうございます!
2024年10月19日 10:23

【二次会&三次会】札幌メンタル自助交流会vol.50.5を開催しました!

IMG_9945
50回目…という理由を付けて今回は二次会の開催を事前に告知していたこともあり予想以上に二次会に参加をされた方が多かったです!

当初の予定では会場すぐ近くにあるモスバーガーでの二次会を予定していましたが、二次会参加希望者14名全員がモスバーガーに入店することが大変厳しかったため、急遽ですがヨドバシカメラ内にあるキャパの大きいマクドナルドにて二次会を開催することとなりました!

人数も人数でしたので2グループに分かれて1時間ちょっとの二次会を行い、メンタル交流会の延長線上として各々が楽しくお話を出来たと思います^^

二次会終了後は更に希望者で三次会を近くにある居酒屋にて私を含む6名で90分飲み放題コースを楽しみ、メンタル界隈に関する深い話が出来たと思います!

会としてはどれくらいの頻度で二次会を設ける機会を作っていくか?ということも今後見極めていきたいところです!

あまり頻繁に二次会等をするのは元来の自助会としての意味が薄れてしまうこと、かと言って全くそれをやらないのも少し寂しくもあり、これからは何時どのようなタイミングで二次会等を取り入れていくのかは慎重に検討をしていきたいところだと考えています!

とは言え、何かしらの悩みや不安を抱えている方同士で一緒にその場を楽しむことは主催者としては大いに賛成派ですので、今後も前向きな二次会等は機会を作って定期的に設けていきたいですね^^

とても楽しかったです、ありがとうございました!お疲れ様でした!
2024年10月13日 02:00

札幌メンタル自助交流会vol.50を開催しました!

札幌メンタル自助交流会バナー
本日10月12日(土)は札幌エルプラザにて18時よりメンタル交流会(自助会)を開催しました!

主催者(代表)を含む14名での開催となり大いに盛り上がりました!

今回で50回目という節目の開催日ということもあり、今まで積み重ねてきたことを思うと大変感慨深いものがありました!

とは言え50回目よりは100回目!という感じで頭の中では次の100回目に向けて切り替わってきており、
それに達する残り50回の間に自分は公私共に何が出来るかな?という方向性を見つめつつ自己成長と会の成長も目指しながら今後も毎月の開催を地道に積み重ねていきたいだけだとも思っています。

そんな主催者目線からの個人的な結論も出た本日の交流会でしたが、先にも書いた通り大変盛り上がり、常連参加者だけではなく自助会自体に初めて参加をされるという新規の方も多かったのが印象的でした!

多彩なジャンルのバックボーン(職種)を持たれている参加者も多く交流会(自助会)の中での意見共有から情報共有も幅広い角度からの発言が目立っていたと思います!

今回出てきたキーワードを上げると「新しい交流団体を立ち上げるという参加者の話、ギャンブル依存に悩んでいる話、今通院している病院があるが他県に引っ越した際の新たな病院探しに関する話、過集中や自分はもっと出来る!という考えからの限界の見極めと上手に仕事をするための話、仕事を長く続けるコツを知りたい話、希死念慮が続いている話、人の話を聞く仕事をしているが振り返ってみると自分の話は誰が聞くのか?という孤独を抱えた話、うつ病もあり物凄く疲れやすく体調管理も難しい話、普段は普通の人の振りをしているのに疲れる話、居場所を探している話、身近に理解者が中々居ないので会の中で共有をしたいという話」などなど…

参加された皆さんそれぞれに「あるある」があり、それを確認しあうことでの自助効果もあったと思います!

会の中でも少し言いましたが、何かしらの不安等を抱えている参加者同士で互いの存在を確認しあうこと自体にも意味があり「自分だけじゃなかった、一人じゃなかった」と思える機会が定期的にあることにも私は一定の重要性を感じています!

そして今を生きていることに大変な不安を抱え、悩みや傷や葛藤を背負って日々を過ごされている方がメンタル界隈のみならず界外(一般層)にも五万と居ます!

当会はメンタルの交流会として大変真面目に自助活動をしてきた会(内容)だという自負はありますので、あらゆる不安を抱え悩まれている方には是非参加をして欲しいと願いつつ今後も地道な定期開催を重ねていきたいと思います!

そして今回は交流会終了後に二次会を開催してきました!

(続く)
2024年10月13日 01:39

【共催】札幌メンタル自助交流会vol.49を開催しました!

おもて-1
本日は49回目の開催として自殺未遂当事者の会-芯-さんとのコラボ共催でメンタルヘルス講演会&交流会を札幌エルプラザで開催しました!

参加人数は26名と想定人数よりも多くの方にご参加頂きメンタルイベントとしても大成功だったと思います!

私も少しだけですが「メンタルヘルス業界(メンタル界隈)の実情と社会的課題点」を踏まえて自助会としての役割や経験を通した実情等を講演しました!

何時かこのような講演(特に社会コミュニケーション系の勉強会など)はしたいと思っていましたが、本日はこのような形で経験を積めたのは有難い限りで私にとっても良い勉強になりました!

そこからは最後に希望者同士で交流会を行い、各々の体験談を踏まえ意見共有等が出来ました!

プライベートでの人付き合い、対人コミュニケーション、社会性等もそうですが、最終的には座学(知識、言葉、文字)だけでなく、より深いところで相互が理解し合えている関係性があるかどうかというところでしょうか?

やっぱり理屈だけではないというか、某漫画にもあったセリフですが「人を信じるってことは理屈じゃない」という言葉を私は思い出しました!

そこら辺はやはり人の心はマニュアルではないのだなとも考えさせられました!

言葉や文字も使いようによってですが、最終的に人を判断するのは「姿勢と行動」だと私(代表)は何時も思っています。

今日学んだこと、思ったこと、感じたことも糧にして、今後も前に進んでいくための姿勢と行動を継続し、高めていきたいと思わせてくれた1日でした!
2024年10月06日 21:45

【女性の会】札幌メンタル自助交流会vol.48を開催しました!

S__3489797

参加人数:4名(司会含む)5回目のファシリテート

女子会ファシリテーターの望月と申します。今回の参加者は司会含め4人でした。

 

女子会は通常会より人数が少ないことが多いので、おひとりおひとりにじっくりお話していただけるのが強みだと自負しております(そういう意味では男性限定会もあるといいと個人的には思っております笑)。
 

今回はかなり小規模な会になりましたので、いつも以上にお話を掘り下げることができました。望月にとっても楽しい会となりました。

 

話題になったこと

・依存傾向について 共依存、アルコール依存など

・依存の切り替え先(夢中になれるもの、好きなこと)

・同性家族との緊張関係について

・子供の学習障害への向き合い方、今後の対策について

 

皆さん一貫して「悩みを共有する場や仲間が欲しい」という明確な目的を持ってお越しくださったようです。
 

普段の生活で他の方に気を遣いすぎたり、頑張りすぎてしまう…その反動で依存に走ってしまうことに繋がるので、ガス抜きになる趣味や時間をいかに作っていくかを皆さんで話し合いました。
 

通常会も含めて、メンタル会にご参加くださる方は優しすぎる・真面目すぎる故に疲れてしまう方が本当に多いなぁと改めて実感します。
 

交流会に参加している時間は、普段のストレスを忘れてほっと一息ついてほしいですね。また愚痴を吐き出したくなったらご参加ください。

2024年10月05日 19:27

札幌メンタル自助交流会vol.47を開催しました!

IMG_9901
本日は札幌エルプラザにて47回目となるメンタル交流会(自助会)を13時30分より開催しました!

主催者含む11名での開催となり、初参加の方が多かったのも印象的でした!

そして久しぶりの日中開催ということもあって暫く夜間開催が続いていたため少し新鮮味を感じた今回の交流会でもありました!

そんな本日も様々な話題が挙がっており「人間関係で嫌な人が現れた時の対処法、人と接する機会が中々ない話、コミュニティに入っても長く続かない話、仕事が続かない悩み、人との視線の合わせ方とテクニック、過去のトラウマに困っている話、職場で親密だった人間とのトラブル事例、大学生活の勉学における悩み、先日に福祉業界のイベントに参加をされたこと、ご家族に関する話、発達障害あるある」などなど…

今回も様々な体験談からの意見共有と解決に向けての意見交換(提案)、具体的な情報交換までが出来たと思います!

会の中で少し言ったことですが、私を含め参加されている皆様にもそれぞれのライフスタイルがあり、各々の環境の中で生きていると課題(悩み)等も出てきます。

そんな課題(悩み)等が出てくるのは一生懸命生きていることの裏返しでもあるのですが、それが程良い負荷の中で日常を送れるのなら正常な成長(学び)に繋がっていきます。

しかし、それが周囲からのサポートもなく過度な負荷が続いていくとしたら、それは正常な成長には繋がらずメンタルの疲弊から悪い方向へと向かってしまいます。
(参照:人が正常に成長できる体系図)

当交流会(自助会)に参加いただく皆様は私を含め根が真面目な方が少なくないのですが、どうか無理をなさらずメンタルを含めお身体を大切にしながら各々の生活と人生の課題解消(成長)に向けて皆様と一緒に前を向いて行けたら良いなと私は何時も思っています!

会の中で励まし合い、笑い合い、近況報告等も出来るような交流というのも立派な自助活動(生きる力の回復と底上げ)に繋がっていきますので、真面目だけれど楽しい空気も大切にする自助交流団体として今後も毎月の定期開催の継続にはこだわりたいとも思っています!

活動を続けていくことでメンタル界隈を盛り上げ、メンタル界外(一般層)に向けて、何時でも、誰でも、気楽に、参加が可能なセーフティネットとして開催を続けていきたいと心から願っていると同時に、参加された皆様が少しでも前に進まれることを願っています!
2024年09月29日 21:15

札幌メンタル自助交流会vol.46を開催しました!

image0

本日(9月20日)の参加者は12名(司会含む)

初回のファシリテーターを務めさせて頂きました。「うちうみ」です。

本日の話題一覧(五十音順):
・気晴らしとなっている事(畑など)
・休職中のやり繰り
・気力を上向きにする方法
・資格取得における留意点(欠格条項)
・仕事上のショッキングな記憶
・職場の人間関係
・生活の手段の確保から仕事の長続きへ
・攻めの休養7か条:①休息、②運動、③栄養、④親交、⑤娯楽、⑥造形、⑦旅行
・相談したが自己決定を促された
・体調管理か仕事か勉強か創作活動か
・都市部に転居するための準備
・パソコンスキル等を活かせる職場

困り事としてよく挙がっていたのが、転居や就労、収入面に関する社会資源としてどんなものがあるのか、その情報はどこで得られるのかなどです。欲しい情報に限ってアクセスしにくいってこと、ありますよね。

それから、優先順位も難しいですね。休職中は体調管理に徹するのか、創作的な活動をするのか、勉強して新たな職能を身につけるのか。都市部に転居するとき、家から決めるか、就労先を決めるか、通院先を決めるか。どれもいっぺんにこなしたいけれど、なかなかそうは行かなかったりってこと、ありますよね。

そして、職場の人間関係です。「闘争逃走反応」(キャノン)の説明にあるように、人には、ストレスを回避するために、ときには多少なりとも自分を主張しなきゃならない場面って、あると思うんですよね。ただ、これは理論上の話なので、それをどうやって実際に結び付けるかということなのだと思います。

雑談スキルのお話もありました。キーワードはさすがですね!知らなかったです!凄いですね!そうなんですね!などといった「さしすせそ」に尽きます。そのほか、5W1Hを使ってみることを確認しました。

結びとなります。どのお話も進展の気になるものばかりでしたが、私自身は待つに留まらず、磨きをかけて次回の華金企画に登壇したいと思います。本日はご参加ありがとうございました。ゆっくり休んでください^^

-----------------------------------------------
主催代表より

本日のメンタル交流会(自助会)は、うちうみさんが初めてのファシリテート(司会)デビューということで私も同行(ただ居るだけ)してきました!

会が始まる前から全く心配はしていなかったのですが、バッチリとファシリテートをしてくれたと思います!

初参加の方から見ても今回がファシリテートデビューだったとは思わなかったのではないでしょうか?!

そんな本日のメンタル交流会でしたが「和やかさ、盛り上がり、楽しさ、真面目さ」が使い分けられた理想的な内容だったのではと思います!

そして今回は特にメンタル界隈における「具体的な情報交換」が活発にされていた印象です!

これらの情報の中には「これからを生きていくためのヒント、より上手に生きるためのヒント、生活を楽しむためのヒント、生活の見直しと出直しへのヒント、問題点を見直して軌道修正するためのヒント」などなど…あらゆる要素が濃厚に詰まっていたと思います!

それは同じ「何かしらの生きづらさ」を持っている参加者同士だから伝わり合うものもあったのではないかと私は思います!

今後もメンタル界隈からメンタル界外(一般層)に向けて盛り上げるべく、毎月の定期開催を積み重ねながら、誰でも、何時でも、気楽に参加がしやすい環境を整えていきたいと思います!

司会を務めたうちうみさん、参加をされた皆さん、また昨日は十勝方面から参加をしてくれた方も大変お疲れ様でした!ありがとうございます。

2024年09月21日 10:39

札幌メンタル自助交流会vol.45を開催しました!

247866

本日の参加者は15名(司会含む)

8回目のファシリテーターを務めさせて頂きました。「ともこ」です。

本日のメンタル自助会は「うつ状態での過ごし方」「睡眠障害の対処方法」「コミュニケーション」について話題になりました。

特に「子どもとのコミュニケーション」「仕事や人間関係のコミュニケーション」「子どもの頃の親とのコミュニケーションの思い出」「SNSでのコミュニケーション」など様々な場面での困難に直面した時の相談や体験談が多く、私自分も学びが沢山ありました。

私自身も仕事での雑談が苦手で、「振られて欲しくない話題」を雑談となると辛くなり、逃げ出したくなる思いで仕事をしていました。

その中で上手に逃げ出す方法や考え方だけで気持ちが楽になる方法を今回のメンタル自助会で学ぶことができました。

「うつ状態での過ごし方」や「睡眠障害」に関する悩みについてもカウンセリングの経験者の方や体験談の方のアドバイスを学ぶことができ「支え合えている自助会」であることをファシリテーターを通して学ぶことができました。

会の中で出てくる「参加者の体験談」がメンタルで悩んでいる当事者の回復につながっていることを学ぶこともできました。

9月になり寒暖差が激しくなっているので、体調管理に気をつけてください。また自助会でお会いできることを楽しみにしています。

-----------------------------------------------
主催代表より

本日の交流会(自助会)は、ともこさんが8回目となるファシリテーターを務めてくれました!

私は会場の方には行かなかったので会の方は気になりつつも、既にともこさんは10回目間近で当会規模のファシリテートをするに至っては熟練の領域に近づいていますので全く心配せず報告をただただ楽しみにしていました^^

そんなともこさんの会は初参加の方から久しぶりに参加をされる方まで幅広く誰でも参加がしやすい会ですが、本日も初参加の方が多かったとの報告を頂きました!

そして今回はメンタルヘルス業界で実際に働かれている現役カウンセラーの方も一個人として参加頂き、ともこさんの頑張りもあって、お褒めの言葉を頂いたという報告を受けて私も大変嬉しく思っています^^

 

カウンセラー業界にも様々な考え方と手法のカウンセラーさんが居るかと思いますが、私も既知していた通り自助会のことをあまり良く考えていないカウンセラーさんや先生と呼ばれる方も実際には居られます。

自助会にも様々な考え方の主催者が居て、様々な手法で日々の会が開催されており、会ごとに当然それぞれの特色がありますので、自助会の方向性というのはどれが正解でどれが不正解とかではなく考え方の違いなのかなと私は思うようにしています!

そんな中で当会の特色を一つ挙げてみると「かなり真面目に自助会をやっているけれど、真面目だけれど楽しく話が出来る自助交流会!」を常に目指している会だと私は思います!

メンタル界隈からメンタル界外の一般層に向けて少しでもたくさんの方に知って貰い参加して貰いたいですし、実際に参加をして良いなと思ってもらい、また何時でも参加したいと思った時に参加が出来る会として毎月の開催ローテーションを守りたいと何時も思っています!

そして何時でも自助会が出来るような人材(ファシリテーター)の育成にも力を入れていきたいとも最近は思っています^^

本日司会をしたともこさん、参加をされた皆さん、お疲れ様でした!ありがとうございます。

2024年09月14日 19:47

【女性の会】札幌メンタル自助交流会vol.44を開催しました!

S__9986051
参加者6名(司会1名含む)

 

昨日は4回目のファシリテーターを務めさせて頂きました「望月」です。

 

今回話題に上がった事柄

・婦人科疾患について 治療法や闘病経験の共有

・親子関係の悩み 母親との適切な距離感について

・薬の副作用 体調管理や病院との相性問題

・発達障害の働き方について

 

特に婦人科系の病気についての活発な意見交換が見られ、女性限定ならではの会になったのではないでしょうか。

機能不全家族の問題も毎回持ち上がる話題ですが、母親との関係に葛藤を抱えられている方が多いように感じます。

 

実は望月自身も仕事のストレスで休職中だったのですが、みなさんと和気あいあいとお話させていただく中で活力をもらえました。
 

身支度をして、外に出ることも大変な状況の方もいらっしゃるかと思います。

お辛い中、わざわざ会に足を運んでくださり本当にありがとうございました。

 

また気分転換のつもりで、余裕のある時にいらしてくださいね。

次の会で皆様とお話できることを心より楽しみにしております。


-----------------------------------------------
主催代表より


昨日は女性の会ということで望月さんが4回目となるファシリテート(司会)をしてくれました!

私も会場であるエルプラザに所用があったため会が始まる前から最初の挨拶時までの10分ほどお邪魔をさせて頂きました!

そこで真っ先にわかったことですが、とにかく落ち着いて話がしやすい空間が自然と出来ており、自助会として大変真面目な当会らしい空気だと思いました!

前々回のレポにも少し書きましたが、望月さんは参加者様一人一人のお気持ちを大変大事にされていますので、最近流行りのキーワード「心理的安全性」があらゆる自助会の中から比較しても相当に高いと感じています!

初めての方も、久しぶりにという方も、そしてメンタルが疲弊中だという方にとっても、間違いなく安心して話し合えて聞きあえる場であることを私(代表)からも約束いたします^^

司会を務めた望月さん、参加をされた皆様、お疲れ様でした!
2024年09月08日 18:25

札幌メンタル自助交流会vol.43.5を開催しました!

IMG_9826
(続き)

メンタル交流会終了後は主催者を含む4名で会場近くにある居酒屋に直行しました!

私も皆さんと軽く飲んで雑談を楽しみました^^

お酒が入ると普段思っていることや感じていることを発言しやすくなりますね!

私(主催者)も大変楽しくて日頃思っていること等を発散したかもしれません!

今回は急遽二次会をやろうという流れでしたので、次回に二次会をする際は事前告知等もして機会を作って皆様が集まりやすく楽しめる場を作っていければと思います!

改めて本日はお疲れ様でした!ありがとうございます^^
2024年09月02日 23:13

モバイルサイト

札幌のサークル型メンタル自助グループです!うつ病などスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら