札幌メンタル自助交流会vol.67を開催しました!

本日14回目のファシリテーターを務めさせて頂きました。「ともこ」です。
本日のメンタル自助会は人間関係の関するテーマでした
1)職場との人間関係
①職場でも異性との距離感
②職場や作業所での人間関係
③3人以上になると話ができない
④職に就いていたが人間関係で悩み引きこもりになった
2)親との関係について
①母親と縁切った
②機能不全家族でベースが歪んでいる
3)精神科の薬物療法について
①内服薬を服用することが抵抗がある
4)労働について
①365日働こうと思ったが自分のペースが切れてしまいモチベーションが上がらず悩んでいる。
1)〜4)が話題になりました.
1)について意見
①・同性でも距離感が難しい場合がある。
・必要なこと以外は話をしない。どうしても話さないといけない場合は上手に話を合わせるようにする。
②職場や作業所の人間関係に悩んだ場合は職員や責任者に相談する。
③環境によっては話せないこともある。些細なこと(天気等)の会話から始めてみる。
④失敗した経験を学び、次からは活かすようにする。職に就いていた自分自身に評価する。
2)について意見
①縁を切ったことは辛い経験ではあるが、親の介護問題に関与しなくていいきっかけになる。
②同じ機能不全家族の悩みや体験談を自助会やSNS等で学んでみる。
3)について意見
・勇気を出して主治医に相談してみる。もし合わなければ、他のクリニックの検討してみる。
・薬剤師にも相談してみる。
4)
・365日ずっと働くこともしんどい場合もある為、時々休みを取り入れるようにする。
など体験談や意見を学ぶことができました。
今回はタイトル通り、人間関係の悩みが多く感じました。私自身も職場でパワハラや労働環境に悩み退職をよく繰り返していました。現在は正社員の働き方を辞めて派遣で勤務をして自分の休む時間を作っています。キャリアに関しては資格試験を勉強しながら日々キャリアupを目指している今日この頃です。前回、お話した精神保健福祉士国家試験は残り数点で落ちてしまいました。しかし諦めず来年再チャレンジします。
また私自身「機能不全家族」に悩んでいます。克服方法を探しながら自助会のファシリテーターに努めて参りたいと思います。
3月は行事やイベントが多い時期ですが、心身ともに体調管理には気をつけてお過ごしください。
本日はありがとうございました。
2025年03月08日 21:44