北海道/札幌で定期開催しているサークル型メンタル自助グループです!

札幌で定期開催をしている「札幌メンタル自助交流会」です。ストレス、生きづらさ、悩み相談、うつ病、発達障害(グレーゾーン含む)、依存症、ひきこもり、PTSD、AC、摂食障害、不安障害などサークル形式で参加が出来る自助グループ(コミュニティ)です。

HOMEブログページ ≫ 札幌メンタル自助交流会vol.92を開催しました! ≫

札幌メンタル自助交流会vol.92を開催しました!

267931
本日の参加者は10 名(司会含む)の参加。初参加の方は6名でした。
本日21 回目のファシリテーターを務めさせて頂きました。「ともこ」です。

本日のメンタル自助会は人間関係やメンタルについてについて話題になりました。

1)家族の悩みについて
①母親との関係について命令や干渉、否定してくるが母親自身は全く自覚はない。母と衝突する。
・感情を操作する。
・子どもを所有物にしている。
②父親が理由もなく家族に暴力を振るう。今は高齢で暴力は振るわなくなったが暴力振るったことは覚えてない。
③姉から暴言を受けていた。

2)メンタルについて
⓵趣味があったが現在無職になってから趣味を楽しめなくなった。
②根本的な悩みあるが解決できずモヤモヤしている。
③内服薬処方を服用中。薬効に対して疑問あり。同じ体験談の参加者の意見を聞きたい。

3)仕事の悩み
①自分の合う仕事と合わない仕事を知りたい。
②・上司との相性が合わない。
 ・突然の指示に対して対応できない時がある。

1)~3)が話題となりました。
1)について意見や体験談
・高齢となったため暴力は無くなった。
・親はは変わらないので自分が変われるようにする。
・一緒に居ても喧嘩になってしまう為、自分から家から出て生活するようにした。

2)について意見や体験談
 ①・趣味のきっかけを作る。
  ・知らない人とSNSでで共通の話題を話し交流する。
  ・今までやったことない事をやってみる。
 ②・自分を変える
  ・自分の悩みを話し(自助会等)共感する。
 ③・同じ内服薬でも人によって薬効が異なる。
  ・些細な疑問があれば直ぐに医師に相談する。

3)についての意見や体験談
 ①経験を積んで自分に合う仕事と合わない仕事を見つける。
 ②・上司との相性もある。
 ・どんな仕事でもイレギュラー対応できるように事前に備える。
 
4)については体験談を話してくれました
〇会食恐怖症について
きっかけは不明だが人とのコミュニケーションが苦手。病院に行っても胃薬ぐらいしか処方してくれない。自分で情報収集をしなから当事者との交流会をしている。その経験から話すことの大事さを学んだ。中々理解されない病気なので体験談をもっと発信していきたい。


本日はメンタル自助会初参加の方が6名いらっしゃいました。
その中で発言が苦手だったけど他の参加者の意見を聞いて自分から話そうと思う気持ちになった。
社会生活のプランクがあるけど皆さんの話を聞いて自分も仕事に就いて社会生活を送ってみたいなどの意見がありました。
初参加が多く私自身緊張したファシリテーターになっていましたが前向きな発言が聞けてとても嬉しく思います。
本日の自助会の中で私自身悩んでいる母親との関係のなかで「自分が変わる」ことがとても大事だなと感じました。自分の中で明日からの目標として行こうと思います。

最近は朝晩寒くなりストーブが必要な季節になりました。
風邪も引きやすい季節となりましたので体調管理に気をつけてお過ごしください。
本日はありがとうございました。
2025年10月11日 23:44