北海道/札幌で定期開催しているサークル型メンタル自助グループです!

札幌で定期開催をしている「札幌メンタル自助交流会」です。ストレス、生きづらさ、悩み相談、うつ病、発達障害(グレーゾーン含む)、依存症、ひきこもり、PTSD、AC、摂食障害、不安障害などサークル形式で参加が出来る自助グループ(コミュニティ)です。

HOME ≫ ブログページ ≫

【開催日時】3回目と4回目の日程を決めました

和室2
第3回目 2023年4月2日(日)15時開始ー16時30分頃終了予定

第4回目 2023年4月23日(日)18時開始ー19時30分頃終了予定

この日程で開催決定とします。

場所は共に札幌エルプラザ3F(和室2)となります。

4月は初めての月2回での開催となります。

どうぞよろしくお願い致します。

 
2023年03月13日 00:28

札幌メンタル自助交流会vol.2を開催しました

IMG-7758
本日、当会では2回目となる自助グループ交流会を開催しました。

まずは無事に開催が出来て自助交流会として成立できたことに主催者として感謝致します。

本日は私(主催者)と途中参加者様を含む8名での開催となりました。

1周目は各自が自己紹介&話したいこと(困っていることなど)、そして2周目でより具体的な内容の話をして頂き、3周目で今日の感想(来る前と今現在の心境などなど)を話していくという流れにしました。

今回も参加者様とお話をさせて頂いた中で「何でも話が出来る場所」「何でも話が聞ける場所」「居るだけでも良い場所」「参加者様の味方しか居ない場所」という“メンタルセーフティネット”の必要性を主催者としても改めて強く認識させられました。

まだまだ今回で2回目の開催なので手探りな面もありますが、当面の目的は今後も継続的に開催を続けていくことです。

今日は正直なところ予想以上に参加者様にお集まり頂きましたが、今後も定期的な継続開催を目的に開催を続けたいと思います。

また今日参加して頂いた方は2回目3回目と定期的に参加頂ければ今日よりも更に話が出来るようになってくると思います。毎回でも半年後でも1年に1回でも必要があればご参加くださいませ。

そしてこのような自助交流会が社会に存在して定期開催をしているということを知っているだけでも「何時でも参加が出来る」という心のお守り(セーフティネット)にも出来るかと思います。

そして今日は他の自助グループの主催者様も参加頂き、お話をさせてもらって大変参考にさせて頂きました。

今日は私も参加者様の話を聞かせて頂き、生活や生き方のヒントや再認識を頂き、大変勉強になりました。ありがとうございます。


次回の開催ですが「4月23日(日曜)18時」にエルプラザの和室2を予約してあるので開催決定としますが、

それまで少し間が空きますので、その前にもう1回くらい試験的に日時を変えて(例えば土曜日の昼間など)開催をしてみるのも良いかもしれないですね^^;

主催者(私)が仕事仕事で忙しく余裕も取りにくいのでまだわかりませんが、その際は少し調整をして出来るだけ早いうちに告知をしたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。
2023年03月12日 21:09

「依存先の分散=自立」という考え方

21ca998fe8465d6826edb15bbdf81107_t
前回、参加者様とのお話の中から「依存先の分散=自立」という考え方のお話がありました。

これは私も実践していることでもあるのですが、何かストレスのある出来事や問題が生じたときに複数人に相談をするということです。

このようなことがあった場合はAさんとBさんに話してみる、あのようなことがあった場合はCさんとDさんに話をしてみる、と言った感じでしょうか。

特定の出来事から他愛のない出来事など共有をしてみたり、話のネタにしてみたり、、、という感じに上手く分散をしていたんだなーと思わされました。

このように自分がしていたことを前回開催した中でのお話の中で「依存先の分散=自立」という考え方を言語化出来たことで理解が深まり、また少し生きることが上手になれたかな!?と思えたことが私の収穫でもありました。

最近はずっと仕事が多忙多忙で色々とありますが、少しでも上手に生きていくことは仕事の効率化にも繋がっていくと感じています。
2023年02月23日 21:59

初めての自助会を開催しました

IMG-7605
本日(昨日)は当会では初となる自助会を(一応)開催出来ました。

参加者は私(主催者)を含む2名と最少人数での開催となりましたが有意義な時間を過ごさせて頂けました。

参加頂いた方も札幌ではない少し遠方からお越し頂いたとのことで当会を見つけて参加頂き嬉しい気持ちです。

この界隈の情報提供を頂いたりと話をさせて頂いて大変参考にもなりました。

やはり札幌には人口規模の割合に対して“何でも話せるような場所=自助グループ〟のような存在が圧倒的に少ないということ、そして潜在需要自体は相当数あるということを再確認した時間でもありました。

当会のような“メンタルセーフティネット”のような存在が社会にもっと増えたほうがいいと思ったと同時に、当会もそのような存在を目指して育てていかなければならないなとも再確認出来た1日でもありました。

次回は3月12日(日)に今回と同じエルプラザにて開催となります。

自助グループというと何をして何を話せばいいかわからないという方も多いと思いますが、どうぞ気楽にその場に居てくれるだけでも全く大丈夫ですので少しでも気になりましたらお越しくださいませ。

どうぞよろしくお願い致します。
2023年02月06日 00:16

1月も終わりですね!

IMG-7593
先日、水道管が破裂しました。

修理業者もどこを呼べばいいかわからず某有名チェーン店(K)へ

当日中に来てくれましたが修理代金が58,000円かかるとのことでした。

3万でやってくれませんか?と言ってみたところ即答で「3万プラス消費税でやります」とのこと。

これってこちらから何も言わなかったら50.800円取られていたところです。

水道修理の相場がわからないのと緊急事態なのをいいことに某有名チェーン店でもボッタクってるんだなぁと痛い勉強代になりました。

そしてそのまま払ってしまうお客のほうが多いんだろうなぁと思いました。

皆様もお気を付けください。
2023年01月31日 22:35

『この一冊で「自助グループ」がわかる本』を購入しました

unnamed
インターネットにて自助グループに関する情報収集をしたり、実際に自助会を開催している代表者と連絡を取り合ってお話を伺ったりしてましたが、

先日はアマゾンにて自助グループに関する本を購入しました。

自助グループに初めて参加された方のアンケート(感想)が特に参考になりました。

通常の人と言ったら語弊がありますが、大多数の人間でも初めての事や初めての環境というのは多かれ少なかれ緊張しますよね。

繊細な方が多い界隈ですので、初めて自助グループのような交流会に参加をされる場合は特にナーバスになったり緊張される方が大多数かと思います。

実際に参加をしてみると自分だけではないということがわかって少しは安心して頂けるような環境を作りたいと思います。

少しずつ慣れていって欲しいです^^
2023年01月21日 16:42

今後目指していくこと

hokkaido
立ち上げたばかりの当会ですが、今後目指していく方向としては第1に活動拠点である札幌にて当自助会を定期開催し続けていくことです。

定期的な告知と開催を続けていくことを当面の目的としていきたいと思います。

更に当会を札幌のみならず他の道内地方でも開催したいと願っています。

空知方面(岩見沢)、胆振方面(苫小牧)、道南方面(函館)、道東方面(釧路)、旭川方面

この辺での開催も具体的に検討しています。

特に空知方面(岩見沢)での開催は早ければ4月より開催可能な準備は当会の中で整ってきています。あとは実際に現地で参加者様が集まるかどうかだけです^^;

上記、まとめると

●札幌にて当会の開催を続けながら基盤を固めていく
●将来的には他の道内地域での定期開催


参加者様からも「こんなことをしてほしい!」「こうしてほしい!」などありましたら参考にしますので教えてくださいませ。
2023年01月09日 19:14

ホームページを公開しました。

札幌メンタル時自助グループの会
ホームページを公開しました。

どうぞよろしくお願い致します。
2023年01月06日 16:21